運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第20号

これは日本のEPAの歴史の中でも一番高い水準ですね、農業産品の八一・二%。その代わりに一九%ぐらいの例外をつくることもできたわけですね。その一九%の例外代わりに、日本自動車で涙をのんでいます。つまり、二・五%のアメリカの自動車関税ゼロにするのに十六年掛かる、トラックは三十年掛かると、ほとんど冗談みたいな時間が掛かるわけですね。  

渡邊頼純

2015-12-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第2号

農業産品に戦う力がなければそれは言えないかもしれません。しかし、日本農産品は、海外での評価というのは非常に高いです。もっと自信を持って、農家に、農業経営感覚を持ち込むことが大事なんです。  随分前ですけれども九州経済連合会麻生会長麻生セメント会長が私のところに来られました。  何の用で来られたかといったら、九州経済連合会は、九州農家連携をしてたしか香港に売り込みをしていますと。

甘利明

2014-06-19 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

したがって、その日もちの向上を図る等の技術、あるいは、我が国は、さっきから言っているように、どこの国にも負けない高い技術力が、花のみならず農業産品であるわけです、農林水産産品で。そういうことであるし、年がら年中、一年間通じて海外展開の話ばかりやってまいりましたが、その技術開発ども含めて、花きの国際競争力を高めることは十分可能性があると思います。  

儀間光男

2010-04-08 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

ただ、私はこの間、韓国もほとんど日帰りに近い形で行ってまいりましたけれども、何か農水省が、あるいは農業産品がすべてそういう貿易自由化を阻害をしているというふうに一見見られがちですけれども、実際に交渉へ行ってくるとそうじゃないんですね。実際障害になっているのは自動車なんです、正直言って。  

赤松広隆

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

後ほど申し上げたいと思うんですけれども日本政府として、特許庁が地域ブランドというものを認定し推奨して、そして農林水産省でも、五年後には一兆円規模の農業産品輸出を、いわゆる攻めの農政をやるということでここまで非常に輸出を促進する方策をとっているんですが、ここへ来て商標登録というハードルが実はあった。

渡辺周

2008-02-12 第169回国会 衆議院 予算委員会 第6号

今まで農業農業ということでやってまいりましたけれども農業産品のいわゆる商品としての価値を高める、そして新しい商品をつくるといったような観点の取り組みというのは、割合と農業の中だけでは考えられない。それも、農家小規模農家というような形ですから。そこに商工業のノウハウを投入しようじゃないかというようなことで、そこの農業商工業連携関係をつくっていこう、こういう考え方なんです。  

福田康夫

2007-06-06 第166回国会 衆議院 外務委員会 第16号

麻生国務大臣 日本として、豪州に限りませんけれども日本農業産品に対して急激かつ重大な影響が起き得る可能性につきましては、そこを、攻めるところは攻め、守るときは守りというようなところで、ここらのところは重要な配慮をしていかねばならぬ、その上でどうやっていくかというのが交渉なんだと存じます。

麻生太郎

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

私の地元は、兵庫県宝塚市、百一・九六平方キロメートル、そして伊丹市が二十四・九五平方キロメートル、さらに川西市が五十三・四四平方キロメートルと三市を抱えておりますが、いずれもが、狭い面積の中、大都市圏農業地域の中で、宝塚市はイチゴあるいは植木を産品とし、伊丹市は軟弱野菜に加えてジネンジョですとか特産の南京桃、そして川西市はイチジクに桃というものを農業産品として生産しております。

木挽司

2006-04-25 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

したがいまして、今月末までに農業品と非農業産品との間の例のモダリティーというんですか、関税削減方式によりますルールという、例のモダリティーというのを確立しようということで、今、中川農林大臣、二階経産大臣、それぞれやっておられますけれども、私どもの見ている範囲で、これ農業論主要論点が収れんするのがこの四月までにいけるかといえば、ここはちょっと、かなり四月末にできるのは難しいということのように感じがいたしております

麻生太郎

2003-02-19 第156回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

日本の場合、御指摘のとおり、まだシンガポールだけで、ほかとの話もまだ始まったばかりというところで、シンガポールの場合は、幸か不幸か、一番肝心の農業産品というのはランの花と金魚だけだそうでありますから余り問題がなかったわけでありますけれども、これがほかの国となるとやっぱり問題が起こるかもしれないことはおっしゃるとおりだと思います。  

行天豊雄

2001-04-10 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

きょうなぜこんなことを申し上げますかといいますと、実は農業産品は、数データとして大量のものが入った、農業者に被害があるということがわかったので発動すると決めましたね。当時の通産省の政策としては対中国貿易、いろんなことを考えて政策的に回避した、発動を。今回はそういったことを含めて実は発動した、農産品ですね。  これ、意味はわかります。

平田健二